家康ゆかりの地 ~二俣と信康公~
森の家から車で10分程、
天竜川を越えると「天竜区二俣町」。
南北朝時代に守護斯波氏と今川氏の対立があり、今川氏滅亡後は甲斐の武田氏と三河の徳川氏が対立した舞台が"二俣"です。
森の家に宿泊してめぐってみてはいかがでしょうか
今回は森の家~二俣への道のりをご紹介します。。。
全体の位置関係はこんな感じ↓ ~左下の〇が森の家です

まずは上の地図の上から2つ目、
「二俣城址」へご案内します
森の家から出発進行~
まずは納涼亭さんを目指して
安全運転でいきましょう

おぉ~「うなぎ」これですこれですぅ~納涼亭さんのうなぎ~食べたいっ!!
店内から雄大な天竜川を眺めながらお食事できるんですよ!
さ、二俣に向かわねば・・・納涼亭さん前を「右折」します

左手に「金原明善」の銅像があります。
天竜川の洪水に悩む人々のため、自身の財産で堤防や上流の植林をし、
治山治水に大きな功績を残し天竜川の利水にも大きく貢献した人物です。
この先の信号機を左折「鹿島橋」を渡ります。

こちらが「鹿島橋」
橋を渡り、トンネルを抜けると「天竜区二俣地区」に入ります

トンネルを抜けて1つ目の信号機を「左折」

左折後、道なりのカーブの先の坂を上がって、
「二俣城址」の駐車場までもう少し。
乗用車で5~6台の駐車スペースがあります。

お疲れ様でした
「二俣城址」の駐車場に到着です
込み合う前に是非足を運んでみてはいかがでしょうか?
さて、次回は城址へと向かう様子をお送りいたします
お楽しみに スタッフ・O
森の家から車で10分程、
天竜川を越えると「天竜区二俣町」。
南北朝時代に守護斯波氏と今川氏の対立があり、今川氏滅亡後は甲斐の武田氏と三河の徳川氏が対立した舞台が"二俣"です。
森の家に宿泊してめぐってみてはいかがでしょうか
今回は森の家~二俣への道のりをご紹介します。。。
全体の位置関係はこんな感じ↓ ~左下の〇が森の家です

まずは上の地図の上から2つ目、
「二俣城址」へご案内します
森の家から出発進行~
まずは納涼亭さんを目指して
安全運転でいきましょう


おぉ~「うなぎ」これですこれですぅ~納涼亭さんのうなぎ~食べたいっ!!
店内から雄大な天竜川を眺めながらお食事できるんですよ!
さ、二俣に向かわねば・・・納涼亭さん前を「右折」します

左手に「金原明善」の銅像があります。
天竜川の洪水に悩む人々のため、自身の財産で堤防や上流の植林をし、
治山治水に大きな功績を残し天竜川の利水にも大きく貢献した人物です。
この先の信号機を左折「鹿島橋」を渡ります。

こちらが「鹿島橋」
橋を渡り、トンネルを抜けると「天竜区二俣地区」に入ります

トンネルを抜けて1つ目の信号機を「左折」

左折後、道なりのカーブの先の坂を上がって、
「二俣城址」の駐車場までもう少し。
乗用車で5~6台の駐車スペースがあります。

お疲れ様でした
「二俣城址」の駐車場に到着です
込み合う前に是非足を運んでみてはいかがでしょうか?
さて、次回は城址へと向かう様子をお送りいたします
お楽しみに スタッフ・O